ロウソクのはなし

ロウソクと言えば、鎮魂や祈り、誕生日、などを思い浮かべます。

ロウソクの炎はゆらゆらとして消えそうで消えなくて、なんとも言えない優しい光と暖かさがあります。

ロウソクには人を癒す効果もあるようで、アロマキャンドルなどはまさに癒しですね!

復興を願って灯される数万本のロウソクも、メッセージ性がありながら見てると癒されるというか?

心が和みます。

それと同時に、自分もがんばろうと力をもらえます。

さらには、結婚式のウェディングキャンドルもそういう意味では同じですね!

新郎新婦が各テーブルを回って「幸せのお裾分け」

ここで一つ実験です。

目を閉じて想像してください。

あなたは真っ暗闇の中にいます!

当然ですが、周りを見ても何も見えません。

長時間そんなままだったらとても不安ですね。

そんな時、
遠くの方に一瞬微かに光が見えました。

あなたならどうしますか?

きっと手探りでもその微かな光の方向に引き寄せられるように進んでいくと思います。

何故そちらに引き寄せられるのか?

それは、
その光の方に、何かあると思うからでしょう。

人によって異なると思いますが、、、。

・きっと出口がある。
・出口じゃなくても誰かがいる。
・自分一人じゃないんだ。

その光がなんであれ希望が持てると思います。

・人は明るさに引き寄せられる。

そして
・明るい人の周りには、人が集まりやすい。
・そこには笑顔があり、暖かい言葉があるから。

それとは逆に、
・暗い所には入りたくない。
・暗い人の周りには人は集まりにくい。
・空気が凍っていて近寄り難い。

どんな小さな光にもあたたかやさ、親しみ、柔らかさがある。
更に自分も明るくなれたり、自分以外の人も明るくする事ができる。

だから、
ロウソク=笑顔

笑顔も人に分け与える事でどんどん周囲を明るくできると言うはなしです。

よかったらシェアしてね!